愛犬の留守番 分離不安症??③
分離不安症の解決方法は?
みなさんこんにちは!
niko&sariです。
今回のブログを読む前にまだこちらを見ていない場合は先にご覧ください♪
さて、原因はなんとなくわかってきたわけですが、解決方法は??
もちろん愛をもったしつけが必要です。
ただ、甘えさせるでけでもなくもちろん厳しいだけでもない方法が必要なんです!
では、具体的に35の方法をご紹介します!
分離不安症の解決方法35選
もちろん正解はワンちゃんごとに違いますが様々なことを試してみることが大切です♪
あてはまるものがあればそれがワンちゃんにとっての正解です。ぜひいろいろ試してみてください♪
①出かける前の行動を変え、「条件付け」を変更することで、愛犬があなたが出かけるとわからなくする。
②帰宅時に、愛犬とはしゃがずに落ち着いて対応する。
③犬のしつけをする。
④ホワイトノイズや落ち着いた音楽をかける。
⑤テレビやラジオをつけっぱなしにする。犬向けのチャンネルやサービスもあります。
⑥外にいる時間を徐々に増やす。
⑦愛犬用のスペースを作る(愛犬専用のスペースを作り、別々のベッドで寝るなど)。
⑧部屋を犬が壊せないようにし、そこに愛犬を残し、部屋から出る。部屋に戻ったらご褒美をあげる。部屋から出る時間を長くし、愛犬に独りでいることに慣れさせる。
⑨買い物は週末にまとめてやったり、買い物リストを事前に用意するなど、出かける時間を短くする。
⑩愛犬が「獲物探し」を楽しめるように、犬用のおやつを部屋に隠す。
⑫愛犬が安心できる物(あなたの服やおもちゃなど)を用意する。
⑬他のペットを飼い、愛犬の友達にする。
⑭罰を与えない。
⑮自立訓練。
⑯愛犬があなたに四六時中ついてこないように「待て」などを覚えさせる。
⑰あなたが目を離しているときに愛犬が物を壊したり、自傷行為をしても注意を払いすぎない。問題行動を起こせば、気にしてくれると勘違いする恐れがあります。
⑱動くおもちゃを購入する。犬の行動に反応して自動で動く「インタラクティブなおもちゃ」は、留守中も退屈しません。
⑲毎日散歩し、別のルートを歩き、他の犬とやり取りする。
⑳愛犬の予測・条件付けを変える。家を出るとき、例えばコートを着るときなどに愛犬とちょっと遊んでおくと、コートを着るという行動にたいする愛犬のイメージが良くなる。
㉑できるだけ多くのコマンドを愛犬に教える。
㉒アレルギー対応のドッグフードを食べさせる。
㉓同じ経験をしたことがある犬友達や獣医さんに相談する。
㉔ペットシッター、ドッグウォーカー、家族や友人に外出中の愛犬の世話を頼む。
㉕外出時に愛犬を連れて行く。
㉖長時間あるいは数日間外出する際は、ペットホテルに犬の世話を頼む。
㉗ケージを利用する。しかし、ケージ自体がストレスになる可能性もあるので、使い方には気を付けてください。
㉘毎日少なくとも30分〜1時間の運動や有酸素運動(水泳、走るなど)を犬に与える。
㉙ドッグトレーナーや犬の行動分析学者に相談する。
㉚犬用鎮静フェロモン、「育児フェロモン」と呼ばれる出産後の母犬から分泌されるフェロモンを人工的に作り出したものを利用する。
㉛複数の犬を飼っていて、どの犬が問題行動(クッションを破くなど)をしているかわからない場合はペットカメラなどを利用する。
㉜自分のスケジュールを変え、外出時間と帰宅時間を15分ほどずらす。たまに仕事のお昼休憩中に帰宅したりするなど、犬にとってストレスになるあなたの習慣を少し「非習慣化」する。
㉝おもちゃなど、噛むために何かを与える。
㉞ラジオやテレビをオンにしたまま外出する。
㉟外出前に愛犬をしばらく無視する。すると愛犬は無視されることに慣れます。また、帰宅時も同様です。
そして一番は飼い主であるあなたが忍耐強くなる。犬のしつけには時間がかかるものです♪
自分にとって一番合うものを探してくださいね( ..)φメモメモ
今回調べてみて感じたこと
今回我が家の愛犬の落ち着きのなさが少しだけ心配になり調査をしてみました。
色々な原因や解決方法がありましたがその中で思ったこと・・・
一緒に暮らす愛犬(愛猫)のことをわかろうとすることの大切さです。ペットはしゃべることも読むこともできません。でも態度や行動で意思表示をしてくれます。それを理解する気持ちを持つこと。
もっとも当たり前で最も難しくて簡単なこと。それが一番大事なんだなと・・・。
今回のブログは「分離不安症」という名前を取り上げましたが、しつけの一つの方法論として活用してもらえればうれしく思います♪
大変長い文章になってしまいましたが今回はここまで!ありがとうございました♪
公式LINE
Twitter @nikosari3
Instagram nikoandsar